いつかやろうと思っているものの、まだ始めていない事はないだろうか?
私の場合これが結構あるのだが、そのうちの一つが語学だ。

去年購入して一度も開いていない中国語とスペイン語の教材だ。いつかやろうと思っている「いつか」が来ない。ちなみに以前は韓国語とフランス語の教材もあったが、断捨離の際未読のまま捨てた。それにも懲りずに、また語学熱を発症して買い足したのである。
やる気はあるがやらない、やるやる詐欺だ。
最近年のせいか、このような詐欺を少しずつ減らしたいと考えるようになった。従来の出不精な性格もあるが、心のどこかで「始めるからには続けなくてはならない」と気張ってしまい、なかなか第一歩が踏み出せなかったように感じる。でも今は途中でやめたっていいじゃないか、会社だって辞めちゃったんだし、と思うようにしている。
毎日走っている人、筋トレしている人、国家試験の勉強をしている人… 私の周りには自主的に勉強やトレーニングをするコツコツ努力型の友人が多い。もっとも彼らは努力をしているという意識はないだろう。努力が習慣化して、生活の一部になっているからだ。本当に尊敬するし自分もそうありたいと願うが、残念ながら私はとことん自分を甘やかすタイプなので、何かを始める際は必ず先生に付くようにしている。怠け者はお金を払って第三者に律してもらうのが一番だ。
とりあえず今は観たい海外ドラマもないので時間もあるし、語学学校を探してみようと思う。「いつか」は今なのである。
転職活動はどうなってるかだって?そんな野暮な事は聞くものじゃない。
